☆妊婦さん、シートベルトはこう着けて…警察庁が教則改正 (12日)
警察庁は11日、シートベルトの着用義務が免除されている妊婦について、「着用する方が安全」との見解を初めて示し、交通ルールなどをまとめた「交通の方法に関する教則」を改正し、着用方法を盛り込む方針を明らかにした。これまでは「ベルトが子宮を圧迫して危険」との指摘もあり、妊婦は着用義務の対象外とされてきたが、日本産科婦人科学会などが今年4月、妊婦でもシートベルトを着用した方が交通事故時の衝撃を軽減できるとの見解を示していた。教則に盛り込まれる着用方法は、〈1〉腰ベルトをおなかの膨らみを避けて、腰骨の低い位置を通す〈2〉肩ベルトを腹部を避けて体の側面に通す――などが骨子。正しく着用すれば、事故の際に母体と胎児にかかる衝撃を軽くできるという。同庁では今月末をめどに教則を改正。当面は道交法改正は行わず、着用しなくても罰則は科さない方針。
(2008年9月11日14時35分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080911-OYT1T00614.htm
« ☆3人に死刑執行 保岡法相「粛々と職務遂行」 (11日) | トップページ | 【さらば革命的世代・産経連載】 機動隊員にも妻子がある 警察の方針転換 ☆スペシャルコラム(12日) »
「ニュース」カテゴリの記事
- ☆毒ヘビ輸入は野放し状態、(27日)(2008.09.27)
- ☆立山 初冠雪 (27日)(2008.09.27)
- ☆メラミン問題、中国輸入品に検査命令(27日)(2008.09.27)
- ☆ 世界遺産:推薦候補に佐渡など5件(27日)(2008.09.27)
- ☆たばこ:顔認証機能の自販機、顔しかめ買えた(27日)(2008.09.26)
« ☆3人に死刑執行 保岡法相「粛々と職務遂行」 (11日) | トップページ | 【さらば革命的世代・産経連載】 機動隊員にも妻子がある 警察の方針転換 ☆スペシャルコラム(12日) »
コメント