★局地的な大雨に対する気象庁の対処について (17日)
気象庁では、今回の神戸の都賀川や東京の雑司ヶ谷の局地的な大雨による災害に鑑み、自然災害の「犠牲者ゼロ」を目指して、防災気象情報に関して、下記の対策を講ずることとしました。
本文
1.8月中に実施する緊急的な対応
・雷が発生する気象状況では、突発的な雨の強まりへの注意も必要であることから、次のことを行います。
-8月15日から、雷注意報で突発的な雨の強まりへの注意を促します。
-気象キャスターなどを通じて一層の周知・広報を行います。
・自治体や民間気象事業者の携帯電話サービスの紹介
防災気象情報の利用促進のために、自治体や民間気象事業者が防災気象情報に関する携帯電話サービス等を行っていることをホームページ等で紹介します。
2.局地的な大雨に関する防災気象情報の利用促進のためのガイドラインの作成・公表
有識者や防災関係者の意見を伺いながら、局地的な大雨に関する防災気象情報の利用促進のためのガイドラインを、今年度中の出来るだけ早い時期に作成・公表します。
3.局地的な大雨の予測技術の開発
中長期的な課題として、平成22年度から竜巻等激しい突風や雷、短時間強雨の危険性の高い領域を分布図形式で表した「突風等短時間予測情報(仮称)」を発表するなど、様々な面での技術開発を進め、局地的な大雨に関する予測技術の高度化を図ります。
問い合わせ先
総務部企画課 03-3212-8341(内線2225)
予報部業務課 03-3212-8341(内線3105)
« ★エジプトの農家で七つ子誕生 政府がミルク支援へ 日本の福祉より、こっちが良いわ! (17日) | トップページ | ★コラム「振り込むな 警視庁編 3」 (17日) »
「ニュース」カテゴリの記事
- ☆毒ヘビ輸入は野放し状態、(27日)(2008.09.27)
- ☆立山 初冠雪 (27日)(2008.09.27)
- ☆メラミン問題、中国輸入品に検査命令(27日)(2008.09.27)
- ☆ 世界遺産:推薦候補に佐渡など5件(27日)(2008.09.27)
- ☆たばこ:顔認証機能の自販機、顔しかめ買えた(27日)(2008.09.26)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ★局地的な大雨に対する気象庁の対処について (17日):
» 気象庁 週間天気予報 [ユキッチ 久保 広島 ]
東北南部から九州、雷雨警戒=気象庁時事通信気象庁は16日午後、東北南部から九州にかけての広い範囲で、17日朝にかけて雷を伴う非常に激しい雨が降る所があると発表した。前線が西日本の日本海側から東日本に延びており、暖かく湿った空気が流入しているためで、北陸や....... [続きを読む]
« ★エジプトの農家で七つ子誕生 政府がミルク支援へ 日本の福祉より、こっちが良いわ! (17日) | トップページ | ★コラム「振り込むな 警視庁編 3」 (17日) »
コメント