★京都・醍醐寺で火災、観音堂が全焼 周辺に国宝・重文施設 (24日)
24日午前零時半ごろ、京都市伏見区の醍醐寺の上醍醐の寺関係者から「観音堂が燃えている」と119番があった。
京都市消防局が消火に向かったが、上醍醐は醍醐寺の下伽藍から山道を徒歩で約40分かかる山中にある。
通報者によると、燃えているのは上醍醐の中心の准胝(じゅんてい)堂(観音堂)。貞観18(876)年の創建と伝えられるが、現在の建物は昭和43年に再建されたもので文化財の指定はない。 同消防局によると、建物はほぼ全焼したという。
周辺には、国宝指定の薬師堂のほか重要文化財級の建物が点在している。
醍醐寺は真言宗醍醐派の総本山。上醍醐と下醍醐に分かれ、上醍醐の観音堂は西国三十三所第十一番の札所。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/172573/
« ★コンビニのおにぎりに針が混入 滋賀・近江八幡 これは犯罪ですよ (24日) | トップページ | ★歌った少女は「傷心」 五輪開会式の“口パク” (24日) »
「ニュース」カテゴリの記事
- ☆毒ヘビ輸入は野放し状態、(27日)(2008.09.27)
- ☆立山 初冠雪 (27日)(2008.09.27)
- ☆メラミン問題、中国輸入品に検査命令(27日)(2008.09.27)
- ☆ 世界遺産:推薦候補に佐渡など5件(27日)(2008.09.27)
- ☆たばこ:顔認証機能の自販機、顔しかめ買えた(27日)(2008.09.26)
« ★コンビニのおにぎりに針が混入 滋賀・近江八幡 これは犯罪ですよ (24日) | トップページ | ★歌った少女は「傷心」 五輪開会式の“口パク” (24日) »
コメント