★対策編その1 ワンクリック詐欺
送信されて来たメールをクリックしたらアダルトサイトに「登録されました。90日間見放題で料金は9万8000円です」として、振込先の銀行口座番号が書かれていたり、芸能関係者の関連動画と思いクリックしたらアダルトサイトだった場合の対処法です。
対処法
電子消費者契約法では、間違ってクリックした場合の被害を防止するため、確認措置を求めています。つまり、間違ってボタンを押して登録になった場合を想定し、「取り消し」のボタンの設置を義務づけています。そのボタンを同一画面になければならいなと主張する弁護士もいます。このボタンがなければ、「登録完了」となり、契約が成立したとしても「契約無効」を主張できます。
ただし、「登録完了」の段階から先に進み「18歳以上」をクリック、さらに利用規約があるのにもかかわらず、読まないで「イエス」をクリックして動画を見た場合は、料金が発生します。利用した場合は料金を支払わなければ違法行為です。常習者になれば業者から訴訟を起こされるでしょう。
インターネットの場合は一度接続すると、IPアドレスが記録されます。加入しているプロバイダも認識されますので、後日、フリーメールで請求が届きます。フリーメールだけに限らず、漏洩したメールで送信されたメールをクリックしてアダルトサイトに登録された場合はEメールで請求されます。
この場合、さきほど申しました様に、登録画面から先に進んでいなければ、支払う必要がないのだから、無視することです。退会手続きとしてメールで返信したり、書かれている0120の番号に電話したりすると、相手にデータ(Eメールアドレスや携帯や自宅の電話番号)が登録され、後々、高額な請求メールが届いたり、電話による請求や脅迫行為に発展します。この様なメールが届いた場合は、開かずに削除することです。IPアドレスから住所や貴方の名前を割り出すことは絶対にありません。ですから、訴訟を起こしたり自宅などに回収に訪れることはありません。
ところが最近、大きな問題になっていることがあります。サイトによっては、アダルト画像をダウンロードして見られるサイトもあります。これがくせ者なんです。ダウンロードして料金が未納となると、ダウンロードした中にウイルスが仕込まれており、一定期間過ぎると、ウイルスが作動。請求画面が現れます。消しても消しても数分おきに現れて利用しずらくなります。こうした場合は、慌てずに、次のところに電話で対策をとってください。03-5978-7509。コンピューターウイルス不正アクセス相談窓口です。経済産業省独立法人の部署です。
ポリスチャンネルにはこうした被害防止のビデオがあります。
« ★コラム「振り込むな」3 | トップページ | ★「これは凄い!映画ではありません」 緊迫の麻薬取引現場のルポ イラン密売人と客の取引現場動画 東京・世田谷区内 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« ★コラム「振り込むな」3 | トップページ | ★「これは凄い!映画ではありません」 緊迫の麻薬取引現場のルポ イラン密売人と客の取引現場動画 東京・世田谷区内 »
コメント